指宿枕崎線

進行方向左側の風景
| ■上り■ | 駅名 | ■下り■ |
|---|---|---|
| 鹿児島中央 KAGOSHIMA-CHUO - |
特別快速 なのはなDX5号
日本最南端のJR路線の旅が始まります。現在は運行されていない「特別快速なのはなDX」号、指宿行きです。坂之上までは各駅に停まります。 2010年8月収録 次は 郡元 乗 車 |
|
| 郡元 KORIMOTO - |
特別快速 なのはなDX5号
このさき、しばらく住宅地を走ります。 2010年8月収録 次は 南鹿児島 乗 車 |
|
| 南鹿児島 MINAMI-KAGOSHIMA - |
特別快速 なのはなDX5号
2010年8月収録 次は 宇宿 乗 車 |
|
| 宇宿 USUKI - |
特別快速 なのはなDX5号
2010年8月収録 次は 谷山 乗 車 |
|
| 谷山 TANIYAMA - |
特別快速 なのはなDX5号
2010年8月収録 次は 慈眼寺 乗 車 |
|
| 慈眼寺 JIGENJI - |
特別快速 なのはなDX5号
2010年8月収録 次は 坂之上 乗 車 |
|
| 坂之上 SAKANOUE - |
特別快速 なのはなDX5号
区間後半になるあたりから、青い海と桜島の大パノラマが広がってきます。 2010年8月収録 次は 喜入 乗 車 |
|
| 五位野 GOINO - |
通過 | |
| 平川 HIRAKAWA - |
通過 | |
| 瀬々串 SESEKUSHI - |
通過 | |
| 中名 NAKAMYO - |
通過 | |
| 喜入 KIIRE - |
特別快速 なのはなDX5号
この区間も、時折、海の素晴らしい風景が広がります。特に、駅を出て最初のトンネルを出たときの風景は最高です。植えてある植物も、南国を感じさせます。 2010年8月収録 次は 指宿 乗 車 |
|
| 前之浜 MAENOHAMA - |
通過 | |
| 生見 NUKUMI - |
通過 | |
| 薩摩今和泉 SATSUMA-IMAIZUMI - |
通過 | |
| 宮ヶ浜 MIYAGAHAMA - |
通過 | |
| 二月田 NIGATSUDEN - |
通過 | |
| 指宿 IBUSUKI - |
ここから収録列車が変わります。枕崎行き普通列車です。台風の影響でかなり遅れての発車となりました。 2010年8月収録 次は 山川 乗 車 |
|
| 山川 YAMAKAWA - |
ここから先、台風の影響のため、徐行運転となります。この先(西頴娃方面)で局地的ゲリラ豪雨があった為のようです。所要時間が大幅に長くなりますが、景色はのんびりと眺められます。 2010年8月収録 次は 大山 乗 車 |
|
| 大山 OYAMA - |
列車はいよいよ最南端のJR駅「西大山駅」に向かいます。相変わらずの徐行運転です。動画では見られませんが、開聞岳が素晴らしい雄姿を見せてくれていました。 2010年8月収録 次は 西大山 乗 車 |
|
| 西大山 NISHI-OYAMA - |
到着 ■JR最南端の駅。 ■現在、「日本の車窓から」最南端の地。 |